2013年8月27日火曜日

横浜の弁護士夫婦、故郷の福島で開業/神奈川

こういう方たちがいると言う事は、被災地の人達にとってとても心強いでしょうね。
震災から、2年以上の月日がたったいまでも苦しんでいる人たちがいると言う事を忘れずに国民全体で対処していかなければならない問題だと思います。
最近では、国に忘れないでというメッセージをこめ1円訴訟が行われました。
国にも、早く復興を進めて欲しいと願います。

横浜の弁護士夫婦、故郷の福島で開業/神奈川
カナロコ by 神奈川新聞

 元横浜弁護士会所属の弁護士・穂積学さん、幸子さんが今月、学さんの古里・福島県白河市で新たなスタートを切った。東京電力福島第1原発事故の被災者支援に力を注ぐためで、「公私ともに地元に密着した弁護士に」と2人。東日本大震災から間もなく2年半。夫婦二人三脚で汗を流す日々だ。

 「どんな小さな悩み事でも…まずは私達にご相談ください」。開設したばかりの穂積法律事務所のホームページ。手と手を合わせて作ったハート形の写真と共に、伝えたいメッセージを添えた。

 学さんは高校卒業までの18年間、福島県で暮らした。弁護士を目指して上京。横浜で司法修習中に大震災が発生、直後から修習先の弁護士の先輩と共に被災地を回った。

 繰り返し足を運んで顔を覚えられると、少しずつ悩みを打ち明けてもらえるようになった。さまざまな困り事に耳を傾け、必要なら法的支援につなげていく。震災9カ月後に横浜で弁護士になって以降も、原発事故被災者支援のため横浜弁護士会が立ち上げた弁護団に加わり、福島に通った。

 膝と膝を突き合わせ、相談に応じるたび、もどかしさを感じた。片道約3時間。「せっかく悩みを打ち明けてもらっても、その場で行動に移せない。すぐに駆け付けたくても実質的にできなかった」と学さん。

 弁護団に所属する幸子さんもまた、同じ思いを抱えていた。「被災者が抱えている悩みは、それぞれ異なる。腰を据えて話を聞く必要性を感じた」。弁護士側の都合で、支援が中途半端になることが嫌だった。

 2012年9月に結婚したのを機に、移住を決意。横浜での仕事が一段落ついた今月1日、学さんの出身地で念願の事務所を開設した。

 新天地で痛感しているのは、依頼者一人一人に寄り添うことの大切さだ。

 例えば、学校給食。放射性物質に汚染されているとの風評被害を払拭しようと、給食で地元の食材を積極的に食べようとする動きがある一方、子どもたちの健康を不安視する声もある。

 放射線による健康被害に対する考え方は、人によって異なる。「どちらが間違っているとはいえない」と学さん。だが、意見の相違は時に新たな摩擦を生む。「地元の物が食べられないのか」と陰口をたたかれ、孤立してしまう母親もいるという。幸子さんは「原発事故が生んだ問題は奥が深く、一つにはまとめられない。よりきめ細かい対応が必要」と話す。

 学さんにとっては、約10年ぶりの地元復帰だが「新参者。積極的に顔を売っていきたい」と笑顔。仮設住宅を回るほか、行政や関係機関とも積極的に情報交換を図り、「地元同士」ならではの支援のあり方を探っていくつもりだ。

 法律相談にとどまらない市民の“受け皿”が役割と自任する幸子さんも言う。「一歩一歩。福島の皆さんと一緒に、歩んでいきたい」

2013年8月20日火曜日

<視覚障害弁護士>法廷で「二人六脚」…盲導犬クルーと活動

勉強で大量の書面を読み込む苦労などたくさんあった事でしょう。
人間、強い心があればなんでもできるのですね。
こういう記事を読むと、私自身も頑張ろうという気になれます。
これからのご活躍を期待しています。


<視覚障害弁護士>法廷で「二人六脚」…盲導犬クルーと活動
毎日新聞 8月19日

 盲導犬を連れた女性弁護士が神戸地裁で活躍している。病気で視野の大部分を失ったが、33歳で司法試験に合格し、7年前から法廷に立つ。大量の書面を読み込む苦労はあるが、刑事弁護で警察署を訪れたり、裁判所と事務所を行き来したりするのは盲導犬のリードで難なくこなせるという。福祉関連の民事訴訟も手がけ、「障害者の方々に寄り添った活動を続けたい」とハーネス(胴輪)を握る。

 ◇「最高のパートナー」

 兵庫県弁護士会所属の吉江仁子(きみこ)さん(42)=同県西宮市=と、クルー(ラブラドルレトリバー、雄5歳)。日本弁護士連合会によると、盲導犬を連れた弁護士は珍しい。

 生まれつきの病気で、視野が次第に狭くなり、大半を欠損。24歳で障害2級と認定された。「40歳までに失明するかも」と医師に言われ悲観的になったが、英国への一人旅を契機に自信を取り戻した。パソコン売り場での仕事を辞め、「目が悪く自信をなくすより、できることに挑戦しよう」と28歳で弁護士を志した。

 司法試験合格後、学生時代を過ごした名古屋で弁護士活動を始めた。障害者自立支援法を巡る違憲訴訟や知的障害者の消費者事件などに取り組んできた。

 刑事事件の容疑者接見で夜間、警察署に出向く時など、不慣れな道に不便さを感じていた。そこで、2008年夏に「中部盲導犬協会」(名古屋市)に紹介を依頼し、10年春にクルーと出会った。外出先で人や物にぶつかる回数が減り、「24時間一緒にいて安心できるようになった」。

 結婚を機に、今春から神戸市内の弁護士事務所に勤める。事務所や法廷ではクルーは椅子の脇に座り、おとなしく待機する。クルーを育成し、紹介した中部盲導犬協会の田嶋順治常務理事は「活躍していると聞いてうれしい」と温かく見守る。

 吉江さんは「おっとりしたクルーは最高のパートナー。二人三脚で、障害者や環境問題などに取り組んでいきたい」と話している。

2013年8月16日金曜日

<暴力団>競売で組事務所確保…暴排機運の中、法の網くぐり

これまで規制がなかったのが、以外に感じました。
競売物件が事務所などにあてられているなら、この法整備は意味のある事だと思います。
弁護士の皆さん、暴力団の圧力に負けないで頑張っていただきたいですね。

<暴力団>競売で組事務所確保…暴排機運の中、法の網くぐり
毎日新聞 8月16日

東海・北陸6県の暴力団事務所の約1割が、裁判所による不動産競売で取得されていたことが中部弁護士会連合会の調査で分かった。
 ◇東海・北陸で発覚
大半の都道府県が暴力団排除条例で不動産取引を規制する一方、競売には暴力団排除条項がない。全国的にも競売が暴力団の事務所確保や資金源になっている可能性があるとして、日本弁護士連合会は暴力団の参加を禁じる法整備を求める意見書をまとめた。

 中部弁護士会連合会は昨年末~今年4月、指定暴力団山口組の組長の出身母体、弘道会が本拠を置く愛知をはじめ石川、福井、富山、岐阜、三重の計6県で、約100の組事務所の登記を調査。競売物件だったのは約1割で、組長が経営する会社が取得したり、一般人を装った暴力団関係者が取得したりするケースがあった。

 日弁連の民事介入暴力対策委員会によると、43都道府県では暴排条例により、組事務所として使われることを知りながら不動産を譲渡することはできないが、競売の入札参加規定には排除条項がなく組員らも参加できる。

 兵庫県警が今年5月に摘発した建設業法違反事件では、山口組系暴力団と関係のある建設業者が複数の競売物件を入手していたことが判明。この業者は競売で安く入手した上で、立ち退き料やテナント代を得ようと思ったという趣旨の供述をしたといい、捜査幹部は「組事務所開設や資金源確保のために競売物件を悪用する可能性が高まっている」と指摘する。

 日弁連は6月に最高裁と法務省に出した意見書で、民間の不動産購入から排除されている暴力団にとって「競売が堂々たる抜け道になっている」と批判。民事執行法を改正し、組員らが役員になっている法人が競売に参加できないようにすべきだと主張している。

 同委員会の小島浩一弁護士は「組員を含めた暴力団関係者が高い割合で競売に参加している実情が調査で浮き彫りになった。関係機関と連携して法整備を促したい」と話している